今回は、NVDA日本語チームの西本 卓也さんをゲストにお迎えして、最近のNVDAの動向、NVDAチートシートとアクセシビリティの祭典、子供向けプログラミング教室などについて話しています。
- Podcast
- 約76分:79.0MB
- ポッドキャスト第140回: 「こういうもの俺自分で作らなくて良い時代になったんだ」をダウンロードする
- YouTubeで再生する
オープニング・トーク
今回のizuizuからのお題は「掃除機」です。
西本 卓也さんを交えて
今回のゲストはNVDA日本語チームの西本 卓也さんです。
まず、近日中のリリースが予定されているNVDA 2018.2の情報を中心に、最近のNVDAの動向を紹介していただいています。NVDAのユーザー数について、NVDA 2018.2での変更点などについて話しています。
つづいて、去る5月17日に神戸で開催された「アクセシビリティの祭典」に併せて作られたという、NVDAチートシートについてお話しいただいています。関連して、今年のアクセシビリティの祭典について、そしてGlobal Accessibility Awareness Dayなどについても話しています。
そして最近西本さんが関わっておられる、PCN広島の子供向けプログラミング教室について伺っています。
最後に、今年2月に西本さんが設立された株式会社シュアルタについてお話しいただいています。
今回のゲスト
西本 卓也 (にしもと たくや) さん
NVDA 日本語チーム代表として NVDA の日本語化と翻訳を担当。
大学教員として京都と東京で機械学習、福祉情報工学などの研究に従事したのち、2011年より故郷の広島県広島市にてソフトウェアの受託開発やコンサルティングなどを始める。
2012年より支援技術開発機構 主任研究員(現在は非常勤)。
2015年より広島市立大学 協力研究員、ウェブアクセシビリティ基盤委員会 実装ワーキンググループ (WAIC-WG2) 委員(現在は招聘専門家)。
2017年より「PCNひろしま」運営メンバー。
2018年に株式会社シュアルタ設立。
博士(工学)。
西本 卓也さんご出演の過去のポッドキャスト
収録後記
ポッドキャスト後半に出てきた子供向けプログラミング教室の話とペットの話を改めて聴いてみると、一見無関係な物事の間に共通しているものだったり考え方だったり構造だったりを見抜く力というのが、あらゆる問題に取り組んでいく上で非常に重要なのだろうという気がしてきます。「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですが、「これがアクセシブルになったらなにがどうなる」ということをちゃんと語れるかどうかがすごく重要で、そのためにはそういう異なる物事をしっかりと見る力が必要なのだと思います。 (中根 雅文)
西本さんって今年年男なんですって!24歳なのか36歳なのか48歳なのか60歳なのか確認をするのを忘れたことが悔やまれてやみません。。。あと欲しいものを「作れてしまう」のがすごいすぎてどうしよう、かっこいい。 (山本 和泉)
17日の神戸での「アクセシビリティの祭典」、19日の広島での「Webアクセシビリティの学校」、そして今回の収録と立て続けに西本さんとご一緒させていただきました。いろいろなお話を聴くことができて、とても楽しかったです。広島でのコミュニティ、少しずつでいいのでイイ感じにカタチになっていくといいな~。 (植木 真)