今回は、Twitter拾い読みでアイコンフォントについて、スイッチ・インターフェースについて、ユーザー・テストについて、そして障害者差別解消法の基本方針の原案について話しています。
- Podcast
- 約45分:49.2MB
- ポッドキャスト第58回: 「オートバイ、改造してみました」をダウンロードする
- YouTubeで再生する
Twitter拾い読み
まずizuizuが、「アイコンフォントのアクセシビリティと適切な利用方法」という記事を取り上げて、アイコンフォントについて話しています。関連して、CSSにaltプロパティーを追加しようという動きについても話しています。
続いて中根が、Android 5.0ではスイッチ・インターフェースが利用できるようになった (リンクはPDF)という話題を取り上げて、スイッチ・インターフェースについて話しています。また、最近発売された金森 克浩さんの書籍、「【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門」について話しています。そして、この話からizuizuが来年から取り組むメルマガ新連載の企画が持ち上がりました。izuizuが取り組むことになっている連載企画はこれまでいくつか出ていますが、さて今回は実現するでしょうか。
続いて植木が、「How to Incorporate Users with Disabilities in UX Testing」という記事を取り上げて、ユーザー・テストについて話しています。
最後に、12月25日まで実施されている障害者差別解消法に基づく基本方針(原案)に関するパブリック・コメントの募集について話しています。
お便り紹介
ポッドキャスト第57回にいただいたコメントを紹介しています。関連して、最近出張で香港に行ったという中根が、香港で体験した(izuizuの台湾の話ほどは面白くないものの)ちょっと面白い話をしています。
収録後記
「事件は会議室で起こってるんじゃない! 現場で起きてるんだ!!」というわけで、今回はユーザーテストに関するお話をしました。Webコンテンツはユーザーに使ってもらえてナンボなので、ユーザーの意見を聞くことはとても重要ですし、新たな発見も得られます。また、自分ではどうしても客観的に判断することができないですから、プロジェクトに全く関わっていない人に意見を求めると、より的確な評価が可能です。マジックミラーがあるような本格的な設備を使わなくてもできます。ユーザーテストについてもっと語る機会があるといいなあ。 (植木 真)
なんかわたしバイクを作るっぽいです(材料があれば)。工作しながらアクセシビリティをお勉強していきまっす!ひょー! (山本 和泉)
このポッドキャスト、収録後の編集で少しでも聴きやすくなるようにいろいろな編集や処理をしているのですが、今回は咳払いの音を消すのが意外に大変でした。特に僕は風邪の引き始めのような感じだったため、結構な回数、咳や咳払いをしていました。 (植木さんもいつもより若干多かったような。) 東京は急に冬らしい気温になってきました。皆さんも風邪など引かないようにお気を付けください。 (中根 雅文)