第32回: 「UAAGっていうのは何て読むんだろうね? ウアァグ!?」

今回は、紹介したAccSellクリッピング掲載記事にW3C WAI関連の話題が3本もあったこともあって、W3C WAIの各種ガイドラインや、W3Cの仕様策定プロセスなどについてあれこれと話しています。

Podcast
約27分:27.1MB
ポッドキャスト第32回: 「UAAGっていうのは何て読むんだろうね? ウアァグ!?」をダウンロードする
YouTubeで再生する
写真:収録風景
中根さん、植木さん、izuizuのスリーショット。植木さんは、収録用マイクのケースを掲げています。意味はないと思います。

収録後記

今回の収録の直前に、izuizuが使っているWindows 8.1のPCを少し触らせてもらいました。Windowsに標準搭載されているスクリーン・リーダーのNarratorがどう変わったのかを確認したかったためです。5分くらいしか試していないので細かいことはまだ分かりませんが、標準搭載されている日本語音声合成エンジンの品質がWindows 8のものより良くなっているようでしたし、また漢字の詳細読みの機能も確認できました。いずれ、より詳しいレポートをできたらいいなと思っています。 (思っているだけなのであまり楽しみにはしないでください。。。) (中根 雅文

WAI-ARIAと書いて、ウェイ・アリアと読みます。ARIA、いいですよ~。ありゃあ(ARIA)、いい! というわけで、今回の収録では数年前に某ポッドキャストで思いついたダジャレを思わず多用してしまいました。そして、普段はほとんど語られることのないATAGやUAAGというガイドラインのお話もしましたが、UAAG、ホントに何て読むんでしょうかね?(笑) ネイティブの人は、WCAGを「ウィーケァグ」、ATAGを「エイタグ」と発音しているのですが、UAAGは・・・。今度、アメリカに行くときに確認してこようと思います。 (植木 真

AccSellに参加して1年以上が経っていますがもうなんというかですね、WCAGとかATAGとかWAIとかWAICとか、いまだに「うわー!」って頭がこんがらがります(汗)こういうところをもっと突っ込んで中根さんと植木さんに聞いていかないとだわ、うん◎ (山本 和泉

comments powered by Disqus